初音町 梅昇堂だより

エレファントカシマシ宮本浩次さんのファンです。緩やか〜に更新します。

YouTuber大作戦とSONGS

YouTuber大作戦第二弾も面白かったですねえ。

話があちこち錯綜するけどちゃんと着地するのは宮本さんのお家芸

伝えたいことの根っこがしっかりしてるから、ちゃんと伝わってます。

テレビだと聞き手が面白おかしくしようとして、意地悪だったり時間内に進行しようと話をまとめようとして、誠実に言葉を探そうとしている宮本さんの邪魔するようなこと言うから、支離滅裂な展開になるけれど・・・まあそれも番組だから仕方ないのはわかってます。

でも!ひとりで喋らせたら、面白いしちゃんとわかるし!!っていうことは、よくコンサートで宮本さんが長ーくお話ししているのを聞いてたから知ってました。

 

まるで自分の部屋に宮本さんが来てお喋りしたり弾き語りしてくれているようで、とても幸せでした。

なんじゃもんじゃひげ先生、ムスメサン、ムスコサン、ポポロちゃん、ポロんちゃん

など、猫愛も伝わって楽しかったです。

宮本さんの話はいつまででも聞いていたいけど、かつてコンサート中にずっと話ていたことを反省されてるようなので、

コンサートは歌でビシッときめて、時々YouTuberで喋り倒してくれたらいいなぁと思いました!絶対、第三弾もよろしくお願いします!

 

SONGS、も良かったですね!

ROMANCEでカバーした昭和歌謡曲、宮本さんと同世代の私は子供の頃に口ずさんでいた歌ばかりだけど、ひろじが歌うとより素敵な歌に聴こえます。

久保田早紀さんの「異邦人」は私も大好きでしたが、宮本さんにとってはそんな大事な歌だったんですね。

ターニングポイントと言えるような、悩み事があった時、決断しなきゃいけない時、折に触れてメロディが頭に流れたそうですが、私にとっては宮本さんの歌が正にそれ!です。

気持ちが落ちている時は特に宮本さんの歌、声を欲してしまうし、聴けば背中を押してくれたり、一緒に泣いてくれたり、手を掴んで引き上げてくれたり、心に寄り添ってくれる。

いつもお世話になっております。

 

芸術選奨文部科学大臣賞の受賞について、

ファンが喜んでくれたとおっしゃる😭

 

f:id:hmimeko:20211105004904j:plain

f:id:hmimeko:20211105004945j:plain

f:id:hmimeko:20211105005009j:plain

「ファンの方もね、やっぱいろんな思いをされてると思うんです。

いやそんなことないわよって言うけど

ファンの方がちょっとは一人ぼっちじゃないって感じ、

エレファントカシマシの宮本さん言った通りでしょって

みんなが思えたんじゃないかって喜びがあった」

とのこと。

ひとりぼっちじゃない、って言うキーワードが琴線揺さぶります。泣

 

思うようなセールスでなかった頃、宮本さんはずっと売れたい、って言ってたなあ。もっともっとって。

デビューした頃から私はエレファントカシマシのCDを聴いていたけど、周りにエレカシファンがいなかった。時々、ezとかのテレビで見たくらいで、私にとってエレカシはCDと雑誌の静止画のバンドでした。モノクロ写真が似合う感じ。

1997年に初めてパソコン買ってインターネットが普及して、ネット掲示板でファンは熱く熱くエレファントカシマシについて語り合っていて。それをきっかけに初めてコンサートに行ってみたら、もう衝撃的にかっこよくて。その頃はもう子供がいたから、「いい歳してファンクラブに入るなんて・・」とか躊躇しながらPAOに入って。

両親もまだ元気だったから喜んで子供を預かってくれて、たまには羽根伸ばしてきな〜ってエレファントカシマシのコンサートに快く送り出してくれたおかげで、すっかりエレファントカシマシにどっぷり人生となった次第です。

 

芸術選奨文部科学大賞、75歳になったら、私もさらに喜びを感じると思う。

宮本さんはずっとすごかった!これからも、75歳になっても!ずっとかっこいい宮本さんでいてくれていることでしょう。

 

大泉洋さん、丁寧に宮本さんの意図を翻訳するようにフォローしてくれてて、優しいー!愛を感じるMC、さすがでした。

 

昭和歌謡への愛を語った後、宮本さんご自身の歌謡曲作品「冬の花」は一段と熱がこもっているようで。美しく心に響きました。

9月の大阪のRHYTHMTERMINALで、この歌を初めて生で聴いて、すごく好きになったから。聴くたびに好きになります。

昭和歌謡エレファントカシマシの名曲といえば「ヒトコイシクテアイヲモトメテ」かな。

当時、夫が歌謡曲っぽくていいとよく言ってました。

 

歌っている時が一番自由でいられる、歌はすごい安心感があります、という言葉、印象的でした。宮本さんの素直な言葉、素敵だなあ。

 

小林武史さんが感じられていた宮本さんが飛躍するタイミングにご自身で育てていきたい、って、先生?お父さん?!もう浩次にめろめろじゃないですか〜

健気とか青さを含んだ感じがベース、声の歪ませ方、言葉を紡いでゆくような、詰まるところ

誠実さ、って、さすが小林さん、表現が的を得ている!

 

小林さんのプロデュースで、宮本さんはエレファントカシマシとは違う表現ができて、それが世間に受け入れられて、セールス的にも大成功した。

それは宮本さんの心にも大きな力となったんだよね。

ソロ活動は自身が飛躍するタイミングだったし、宮本さんの才能がさせる宿命だったけど、それがエレファントカシマシにどういう形で帰って行くのか、これからにも期待、

というようなことを小林さんがおっしゃってた。

あー、ソロ活動の先には必ずエレファントカシマシの活動があるし、それは遠くない未来なんだろうなと思いました。

変幻自在、縦横無尽の先がまだまだあるって確信させてくれる宮本さんは、思った通り、否、それ以上にでっけーーー男だな!!と思います。

ラストの「浮世小路のBlues」の歌いっぷりが体現してました。かっこいい。